地方事務所の中では一番古く、昭和47年4月に開設し、島根県と鳥取県の両県で講習を行っております。
事務所のある松江は茶の湯を中心に発展した美しい町で、北は海の大自然が残る隠岐、南は山の自然が広がる大山(だいせん)、西は縁結びの神様として信仰を集める出雲大社東は日本一の規模を誇る鳥取砂丘に囲まれたレジャースポットがあります。
また、数々の名湯や世界遺産の石見銀山もあり山陰はとっても良いところです。
住所 | 〒690-0001 島根県松江市東朝日町150-7 |
TEL | 0852-21-3366 |
FAX | 0852-21-3490 |
sanin@marine-techno.or.jp |
山陰事務所に次いで古く、昭和49年7月に開設しました。事務所は官庁街にあり、窓からは岡山城の天守閣が見えます。講習は岡山県下7会場で実施し、地元のニーズに応えております。
県内には三大名園のひとつ後楽園、白壁の美しい倉敷、エーゲ海を思い浮かべる牛窓、瀬戸の島々を見下ろす瀬戸大橋などの名所や、桃・マスカットに代表される高級フルーツもあり、見どころ・食べどころ盛りだくさんです。
住所 | 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内1丁目9-6 (児島湾漁村センター3F) |
TEL | 086-225-8477 |
FAX | 086-225-8487 |
okayama@marine-techno.or.jp | |
URL | http://marine-techno-okayama.jp/ |
昭和59年10月に開設した広島事務所は、平成19年10月 市内の八丁堀から南吉島にあるボートパーク広島内に移転いたしました。海のすぐそばで講習を行っております。
広島と言えばカープやサンフレッチェに代表されるようにスポーツ大国、そして交響楽団や美術館のある芸術・文化の都市です。
また、地元をはじめ観光客に人気のあるお好み焼やお土産の看板であるもみじ饅頭などおいしい食べ物がたくさんある楽しい街です。
住所 | 〒730-0826 広島県広島市中区南吉島1丁目1番 ボートパーク広島内 |
TEL | 082-543-5118 |
FAX | 082-246-5710 |
hiroshima@marine-techno.or.jp | |
URL | http://marine-techno.com/license/ |
平成6年9月 地方事務所の中で最後にできた事務所で、一番海に近いところにあります。東は岩国、西は阿知須、北は萩と、多島美の「瀬戸内海」とたくましい「日本海」の両方で講習が行っています。
自慢したいところは数々ありますが、国内最大のカルスト台地と鍾乳洞を持つ「秋吉台(国定公園)」と明治維新の志士たちが刻んだ歴史と文化は山口の財産です。
住所 | 〒745-0044 山口県周南市千代田町11-12 大同ハイツ1-B |
TEL | 0834-32-6256 |
FAX | 0834-32-6222 |
yamaguchi@marine-techno.or.jp |
宿泊先名 | 長江寮 ※大型海技士講習などで使用 |
宿泊費 | 4,200円(1泊朝夕食付・税込) |
住所 | 広島県尾道市長江一丁目3番24号 |
TEL | 0848-37-2265 |
FAX | 0848-37-2267 |
備考 | 木造モルタル2階建 エアコン・ベッド・机・イス・コインランドリー完備 バス・トイレは共同 歯ブラシ・タオル・石鹸等はご持参ください(寮にて購入可) (一部は日本海洋技術専門学校男子寮です。) ※満室の場合は提携のビジネスホテルをご案内いたします。 |