船員になりたい!
ボート免許をとる!
海・船のことなら尾道海技学院

STCW基本訓練

令和7年4月以降の日程を公開しました。


  • ◇ すべての訓練項目を1日で修了できます。
  • ◇ 内航船向け(限定オプション)は「限定オプション」という名称に変更いたしました。この講習日では訓練項目を追加できません。
  • ◇ 外航船向け(フルミッション)は「フルミッション(オプション対応可能)」という名称に変更いたしました。この講習日では訓練項目を選択できます。
  • ◇ キャンセル待ちや臨時開講のお申込みも可能になりました。一定数以上のキャンセル待ちや臨時開講のお申込みがあった場合には、新たに開講日程を追加します。
  • ◇ 特別開講のお申込みも継続して受け付けています。船会社様のご希望の日程での開催を随時受け付けております。特別開催の詳細については、google forms 2991110 320x320 - STCW条約基本訓練講習こちらのフォームからお問い合わせください。4月以降はすべての訓練項目に対応します。

2010年STCW条約(マニラ改正)第6章第1規則及び船員労働安全衛生規則第11条第1項に基づき、船舶所有者には5年ごとに、船員に個々の生存技術、防火及び消火の知識技能が維持されていることを確認し、 能力維持の証明書(基本訓練の技能証明書)を発給することが義務付けられました。

定期開催している講習は大きく分けて2つのコースがあります。

限定オプション(内航船向け)


救命いかだ 射水装置

次の船舶に乗組む方に対応した講習です。

沿海区域を航行する旅客船うち
  • ◇ 車両区間が無い総トン数1,000トン未満の船舶
  • ◇ 車両区間が有る総トン数100トン未満の船舶
沿海区域を航行する旅客船以外の船舶のうち
  • 液化ガスばら積船、液体化学薬品ばら積船をのぞき、車両甲板区間が無い船舶
  • 液化ガスばら積船、液体化学薬品ばら積船をのぞき、車両甲板区間が有る総トン数100トン未満の船舶

フルミッション(外航船向け&内航船向け)


救命いかだ イマーションスーツ 自蔵式呼吸具 射水装置 アプリケーターノズル

限定オプションから自蔵式呼吸具を追加したコースです。アプリケーターノズルとイマーションスーツを追加することができます。全ての訓練項目の実技を実施した方は全ての船舶に乗り組むことができます。

全ての訓練項目を実施した方
  • ◇ 全ての船舶に乗組むことができます。
アプリケーターノズルとイマーションスーツを追加しない場合
  • ◇ 沿海区域を航行する船舶に乗組むことができます。
上記の定期開講の他にも、キャンセル待ちが多い場合に臨時開講、独自の日程で開講できる特別開講なのがあります。

いずれも1日コースです。フルミッションの開講日では「イマーションスーツ」や「アプリケーターノズル」の追加受講が可能です。船舶安全法上の設備要件の確認が必要になります。STCW基本訓練について(国土交通省HP)に公開されている説明資料を御覧ください。

プラン一覧標準実施追加可能実施なし

訓練項目 限定オプション フルミッション 特別開講
追加なし 全部
集合時間 9:30
解散時間 16:00 ~16:30 随時
個々の生存技術
救命いかだ
イマーションスーツ
防火及び消火
射水装置
自蔵式呼吸具
アプリケータノズル
料金 89,100円 102,740円 ~119,900円 ~119,900円
  • ◇ 水温30度以上の温水プールを使用しています。
  • ◇ フルミッションでは昼食時間が短いため外食はご遠慮ください。
  • ◇ 「基本」では必要実施項目だけでなく、最新の技術と情報の共有、専門的な知識などの伝授なども行っています。

  • STEP.01
    お申し込み

    TEL - STCW条約基本訓練講習 Mail - STCW条約基本訓練講習

    1名申込の方:開催スケジュールからいつでもお申込み!

    複数申込の方:人数を入力し連絡先を記入するだけで予約!

    • ◇ 満員でもキャンセル待ちのお申し込みを承っています。一定以上のお申し込みがあった場合には臨時開講を行います。受講可能の日程をお知らせください。
    • ◇ 臨時開講が決定した場合にはメールを配信いたしますのでご登録ください。
  • STEP.02
    書類提出

    PDF - STCW条約基本訓練講習 Excel - STCW条約基本訓練講習

    • ◇ 様式4は受講生ご本人様に確認していただく書類です。提出は不要です。
    • ◇ 10日前までにはご提出ください。
    • ◇ 受講をキャンセルされる際には、前営業日の正午までにお知らせください。
    • ◇ お弁当(560円)をキャンセルされる場合は、前営業日の正午までにお知らせください。上記の時間以降のキャンセルはキャンセル料(100%)が発生する場合がございます。
    • ◇ 提出書類が開催日間近に到着した場合には、修了証を後日発送する場合があります。
  • STEP.03
    お支払い
    三井住友銀行 尾道支店 普通預金
    口座番号:355326
    口座名義:一般財団法人 尾道海技学院 公益事業部
    • ◇ 講習実施日の前日迄にご送金ください。
    • ◇ 受講当日の現金払い可能です。
    • ◇ 会社請求も対応可能です。
    • ◇ 当日営業開始時までに着金確認ができない場合には、修了証を後日郵送する場合があります。
  • STEP.05
    講習受講
    • ◇ 最少催行人数に満たない場合は延期となります。1週間前までにはご連絡いたします。
    • ◇ 天候などにより開講中止となる場合には、開講初日の”前日11時~12時”にご連絡致します。
    • ◇ 公共交通機関等の遅延により受講が遅れる場合には、早めにお電話ください。
  • STEP.06
    修了証のお渡し
    • ◇ 手続きの状況によっては後日郵送させていただきます。
    • ◇ すべての訓練項目を受講された方のみ英語表記の修了証を発行(無料)いたします。
    • ◇ 再発行手数料1,100円/1枚(送料別)
    • ◇ 異字体等については、MJ縮退マップに基づき、常用漢字を使用します。

年月 限定オプション フルミッション
OP可
2025年4月 9・16・30 23
2025年5月 7・21 14・28
2025年6月 11・18 25
2025年7月 2・9・23 16・30
2025年8月 6・27 20
2025年9月 10・24 17
2025年10月 1・15・22 8・29
2025年11月 5 19
2025年12月 3・10・24 17
2026年1月 7・21・28 14
2026年2月 25 4・18
2026年3月 4・18 11

  • ◇ 選択するとお申し込み画面に進みます。本人が予約する場合や、1名ずつ予約する場合にご活用ください。
  • ◇ 満員及び締切の過ぎた講習は表示されません。
  • ◇ イマーションスーツについては人数制限がありますのでご注意ください。

共通


  • 運転免許証等の写真付きの公的身分証明書(外国籍の方はパスポートをご持参ください。)

個々の生存技術


  • 水着(ラッシュガード等可OK)
  • ビニール袋等(濡れた水着用)
  • バスタオル、
  • コンタクトレンズの保存液&保存ケース
  • 酔い止め薬(救命いかだの訓練で必要と思われる方)

防火及び消火


  • つなぎ等の作業服(綿素材で丈夫な生地であること)

宿泊のご予約は承っておりません。三原・糸崎・尾道・東尾道・松永・福山の各駅周辺のホテルをご予約ください。

送迎が必要な方は事前にお申し出ください。尾道駅周辺の指定場所で乗車いただけます。午前は9時20分 送迎場所にご集合ください。

乗降場所はこちら

※自動販売機が目印です。尾道駅ロータリー混雑回避のためです。

お車でこられる際には、指定の駐車場を利用してください。第1駐車場は実技会場となるため使用できません。

  • ◇ サイズ指定が大きい方につきましては、作業服等を別途ご持参いただく場合がございます。
  • ◇ 女性の方の更衣室・シャワー室・お手洗い(2023年1月改装)あり
尾道海技学院